工具について

 

SIGNETのセットをアストロプロダクツで購入しました。32,000でした。

【私がこれにした理由】

・スパナ,レンチがとにかく薄い

・メガネレンチの振り角が小さい

・ボルト,ナットに接触する角度

・比較的マイナー

・ナップスで小売りしていた(比較的値段が安い)

総合的に見て、親切な造りなのに低価格である点が気に入りました。

 

実作業では、SIGNETだけではなく実は10年以上前から安いドライバーを使っていたりもします。

 

アストロプロダクツ

工具専門店
全国各地にあるようなので、実際に工具を触ってみることができました。
SIGNETのツールセット(32,000円)を購入。ツールセットの内容と価格は時々変更しているよう。

工具専門店
エアーコンプレッサー(50L)を購入。アパートでは使用できないので実家に送ってもらいました。

 


自家製ラダー

 車高を落とすとガレージジャッキが車の下に入らなくなる。そういう車のためにスチール製のラダーが売られているが、タイヤ幅に制限があって使えない場合がある。
DIY店に行ったらちょうどいい材木があったので、短く切ってボルトで合わせてみた。
材木は丈夫なので潰れる心配が無い。また、軽いので持ち運びが楽でいい。
6セット作成した。片側3セットで左右同時に乗り上げるようにしている。写真のタイヤは255/45-17で、幅がジャストフィット。

 



ジャッキ

バイク用のジャッキです。アストロプロダクツ製です。バイクのフロントフォークを調整する時に 使用してみました。集合管なのでジャッキの足?を目一杯伸ばしています。作りは頑丈です。 バイクのフレームと接触する部分にはラバーが張ってあり傷は付きません。車の車載ジャッキを両側に ・・・とかの苦労が無くなり幸せです。
2007.3.31
バイク用ジャッキ